研修案内
令和4年度 第4回WEB研修(令和5年1月22日(日)13:30~17:00)の参加受付中です
(新型コロナウィルス感染症(COVID-19)対策のため、今年度はWEB研修方式となります)

開催日程:令和5年1月22日(日)13:30~17:00
WEB研修形式:zoomを用いたオンライン研修。
内容
【講演1】「ストレスチェック制度における高ストレス者への対応~心理相談員としてどう関われば良いか」
講師 浜谷 啓三 先生
中央労働災害防止協会 健康快適推進部
上席専門役
【講演2】「オンラインによるメンタルヘルスケア~16万件のメール相談から学んだこと」
講師 山本 晴義 先生
(独法)労働者健康安全機構 横浜労災病院 勤労者メンタルヘルスセンター長、
治療就労両立支援部長、産業保健・産業医支援センター長
参加費:会員2,000円(他地区会員含む)、非会員4,000円(当日入会可(入会金3,000円・年会費6,000円))
※申込者の方には録画を2週間オンデマンド配信しますが、単位認定は当日のオンライン研修に出席された心理相談員会員(他地区会員含む)の方のみとなりますので、あらかじめご了承ください。
申込みフォーム
クレジット決済※必ず、申込みフォーム記入後に決裁してください。
第4回WEB研修リーフレット
令和4年度 中部心理相談員会研修計画(全5回を予定)
(新型コロナウィルス感染症(COVID-19)対策のため、今年度はWEB研修方式となります)
(第1回WEB研修)開催日:令和4年6月26日(日)13:30~17:00(zoomオンライン) |
内容 【講演1】「コロナ禍におけるメンタルヘルス不調と法的問題について」 講師 國田 武二郎 先生 【講演2】「心の健康づくり計画が企業で機能するための仕組みづくり」 講師 永田 智久 先生 日本産業衛生学会指導医・労働衛生コンサルタント
|
---|---|
(第2回WEB研修)開催日:令和4年8月28日(日)13:30~17:00(zoomオンライン) |
内容 【講演1】「従業員への産業ストレス関連疾患教育の実際~心理相談員として知っておきたいこと」 講師 金子 宏 先生 【講演2】「産業保健活動と健康経営」 講師 松葉 斉 先生 ![]()
|
(第3回WEB研修)開催日:令和4年11月13日(日)13:30~17:00(zoomオンライン) |
内容 【講演1】「スムースな職場復帰のために~再発防止のポイント~」 講師 斎藤 政彦 先生 大同特殊鋼星崎診療所所長・日本産業衛生学会東海地方会会長 医学博士・労働衛生コンサルタント 【講演2】「ロゴセラピーとPILテスト」 講師 千葉 征慶 先生 NPO法人関西心理相談員会代表理事 公認心理師・キャリアコンサルタント・A級ロゴセラピスト ![]()
|
(第4回WEB研修)開催日:令和5年1月22日(日)13:30~17:00(zoomオンライン) |
内容 【講演1】「ストレスチェック制度における高ストレス者への対応~心理相談員としてどう関われば良いか」 講師 浜谷 啓三 先生 中央労働災害防止協会 健康快適推進部 上席専門役 【講演2】「オンラインによるメンタルヘルスケア~16万件のメール相談から学んだこと」 講師 山本 晴義 先生 (独法)労働者健康安全機構 横浜労災病院 勤労者メンタルヘルスセンター長、治療就労両立支援部長、産業保健・産業医支援センター長 ![]()
|
(第5回WEB研修)令和5年3月19日(日)13:30~17:00(zoomオンライン) |
内容 【講演1】「未定」 講師 未定
【講演2】「未定」 講師 未定
|